各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2022年1月21日更新日:2021年11月18日
投稿日:2022/1/21更新日:2021/11/18
洋風住宅が増えつつある中でも、和風住宅は根強い人気があります。最近では、トレンドを程よく取り入れた和モダンのお住まいも注目されていますね。和風のお住まいでは、お庭づくりの際にも和のテイストを意識してエクステリアを選びましょう。【イエソト広報・中尾】
ウッドデッキを和風住宅に取り入れると縁側風に。重厚感のあるお住まいには、落ち着いたダークカラーのウッドデッキが調和します。
おしゃれな古民家風のお住まいには、深みのあるカラーがよく合います。
縦格子のフェンスは和風住宅にもぴったりです。程よい目隠し効果も期待でき、プライバシー確保にも。
カーポートやテラス屋根などのエクステリアは、合わせやすいアルミ色を選ばれる方が多いですが、和風住宅には木調カラーを合わせるのが素敵です。落ち着いた佇まいを損なうことなく、後付けとは思えない程自然な仕上がりに。
木調テラス屋根は和風住宅との相性も◎。
洋風のイメージの強いガーデンルームも、木調カラーなら違和感なく馴染みます。
和風住宅にも調和するガーデンルーム
和風のお庭に、竹垣や生垣を取り入れたいという方も多いでしょう。天然木の竹垣や生垣は、質感や色味が美しくぬくもりも感じられます。
ただし、天然木は腐ったりささくれができたりすることがあるため、定期的なメンテナンスが必要です。生垣は成長するので剪定の手間や防虫対策なども…。気軽に取り入れるなら、人工木の竹垣やフェンスがお勧めです。腐ったり虫がついたりする心配がほとんどなく、常に綺麗な状態を保てます。
シンプルユニット 建仁寺垣 片面
洋風住宅も素敵ですが、やっぱり昔ながらの和の佇まいを感じられる純和風住宅や和モダンは心がほっと落ち着きますね。
せっかくの和風住宅・和モダンの雰囲気をより一層演出するために、お庭づくりの際にも和風テイストを取り入れてみませんか。縁側のないお住まいでもウッドデッキで後付けができますし、本格的な竹垣が難しくても人工竹垣なが手軽ですよ。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するどんな些細なご質問でも承っております。お気軽にお問い合わせください。
よくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57