バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし

購入前に知っておきたい「目隠しフェンス」の種類・選び方

おすすめ商品情報

エクステリアのお問い合わせで特に多いのが「目隠しフェンス」に関するものです。「道路に面したリビングを隠したい」「いかにも目隠しといった感じにしたくない」「視線が気になるけれどお庭が暗くなるのはイヤ」など、様々なご要望やお悩みがあるようです。目隠しフェンスには様々な種類があり、設置範囲や設置方法も選べます。ご購入前にしっかり検討しておくのが安心です。【イエソト広報・中尾】

普通のフェンスと目隠しフェンスの違い

敷地の境界線としてフェンスを取り付ける場合、開放的な印象にするため、コストを抑えるために、メッシュのようなすっきりとしたデザインのものを選ばれる方が多いです。

敷地の境界として人気のメッシュタイプのフェンス(ハイグリッドフェンスUF8型)

敷地の境界として人気のメッシュタイプのフェンス(ハイグリッドフェンスUF8型)

一方、目隠し目的でフェンスを取り付ける場合は、隙間の全くないパネルタイプや隙間の狭いタイプのものを選ぶのが基本。メッシュタイプなどに比べると使われているアルミの量が多い分、少し割高になります。高さのある目隠しフェンスを選ぶとその分コストも上がります。フェンスは一度取り付けると簡単に取り外しできるものではないため、デザインやサイズを十分に検討する必要があります。

目隠し効果の高いデザインのフェンス(フェンスAB YM2型)

目隠し効果の高いデザインのフェンス(フェンスAB YM2型)

 

目隠しフェンスの種類

様々な目隠しフェンスの中から、代表的なタイプをご紹介します。

 

ルーバータイプ

目隠しフェンスといえば、これ。細長い横板を並べたルーバータイプは、シンプルながら機能的。どんなお住まいにも合わせやすいデザインです。

LIXIL フェンスAB YL3型(横ルーバー)

LIXIL フェンスAB YL3型(横ルーバー)

 

木調タイプ

ぬくもりの感じられる木調仕上げの目隠しフェンス。ナチュラルな色合いに植栽が映えます。街並みとも調和する美しいフェンスです。横板の幅や隙間の大きさによって、目隠し効果や外観の雰囲気が変わります。

LIXIL フェンスAA YL2型(横ルーバー ブラインド)

LIXIL フェンスAA YL2型(横ルーバー ブラインド)

 

採光性のあるタイプ

気になる視線をカットしつつ明るさを保ってくれるポリカーボネートパネルのフェンス。スタイリッシュな印象です。

LIXIL フェンスAB YT1型(採光パネル)

LIXIL フェンスAB YT1型(採光パネル)

 

防音タイプ

人の騒ぎ声や車のエンジン音などの騒音にお悩みであれば、遮音パネルタイプもお勧め。目隠し効果も高いので、しっかりとプライバシーが守れます。

LIXIL 防音フェンス すやや R1型

LIXIL 防音フェンス すやや R1型

エクスショップ フェンスを全国へ販売・施工!

目隠しフェンスの選び方

「気になる視線を遮りたい!」とただ闇雲に高さのある目隠しフェンスを設置してしまうと、圧迫感が出たりお庭が暗くなったりしてしまうこともあります。設置場所や範囲によって最適なタイプを選びましょう。

 

明るさを重視したい場合

リビング前やテラスの周りなど、明るさを重視したい場合には、採光性のあるポリカーボネートパネルのフェンスを。高さがあっても圧迫感が出にくいです。

LIXIL フェンスAB YT1型

LIXIL フェンスAB YT1型

 

気になるところだけを目隠ししたい場合

同メーカー・同シリーズのものであれば、左右や上下で異なるパネルを組み合わせることもできます。例えば、目線の高さだけを目隠し、足元は採光性と風通しを重視したこんな設置方法も可能です。

LIXIL フェンスAB YL2型+YR1型

LIXIL フェンスAB YL2型+YR1型

 

既存のフェンスに追加で取り付けたい場合

「もともとあるフェンスの上に目隠しフェンスを追加したい」というお問い合わせを頂くことがあります。残念ながら、強度の問題で既存フェンスの高さ延長はできません。既存フェンスを生かしたい場合には、その後ろ側に新たに柱をたてて独立基礎で目隠しフェンスを設置するのが一般的です。

既存のフェンスの後ろに目隠しフェンスを設置した例

既存のフェンスの後ろに目隠しフェンスを設置した例

 

玄関の目隠しをしたい場合

玄関のような限られた範囲には、スクリーンタイプもお勧めです。いわゆる目隠しフェンスとは異なりますが、程よい目隠し効果とデザイン性を両立してくれます。

LIXIL デザイナーズパーツ スリットスクリーン

LIXIL デザイナーズパーツ スリットスクリーン

 

お住まいに適した目隠しフェンスを

一口に「目隠しフェンス」といっても、ルーバータイプ、木調タイプ、採光性タイプなど種類は様々。また、どの範囲にどのような設置方法で取り付けるかによってもお住まいの印象は大きく変わってきます。用途や仕上がりの好みなどを考慮しながら、お住まいに適した目隠しフェンスを選びましょう。

 

 

Pocket

RSS

この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。

この記事へ質問する
EXバイヤーブログに関する各種お問合せ・ご質問につきましては、
お問合せフォームより承ります。

どんな些細なご質問でも承っております。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームへ

エクスショップが選ばれる7つの理由

高価な買い物だから、工事が必要な商品だから、ネットを介した購入だから、工事実績豊富で価格面も安心!のエクスショップが選ばれています。

24年連続NO.1エクステリアネット販売実績2000〜2018

  • 極限価格 割引率最大63%+α OFF!!
  • 現場調査&お見積り工事開始まですべて無料! 仕様変更による再見積りももちろん無料!
  • 全国対応 地域密着 1,613店 お近くの当社提携施工店が工事対応します!
  • メーカー取り扱い商品点数 豊富な10,000商品
  • 掲載中の施工実績&お客様の声 170,000件の実績!!
  • 商品&施工、安心のダブル保証! 商品2年施工10年
  • お客様情報をあらゆる面から守ります 安心セキュリティ

ページトップへ