各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2021年10月19日更新日:2023年5月26日
投稿日:2021/10/19更新日:2023/5/26
寝ている間には、少なくともコップ一杯程度の汗をかくとも言われます。シーツはできるだけ頻繁に交換し、晴れた日にはお布団も天日干しできると良いですね。しかし、シーツや布団を干すのは重労働です。家族の人数が多いと布団を運ぶだけでも一苦労。楽に行き来できる布団干し場を、お庭に作りませんか?【イエソト広報・中尾】
晴れた日には、シーツや布団を天日干し。ふかふかのお布団があれば家族みんなが笑顔になれます。
でも…1階にあるお布団を、階段を上ってベランダのお洗濯物干し場まで運んだり、靴を履き替えてお庭の物干しスタンドまで運んだりと、その作業はかなりの重労働です。せっかく洗ったシーツをお庭に落としてしまい、泥だらけ…なんてこともあるかもしれません。
布団干しは重労働
お布団干し場には、掃き出し窓から続く「ウッドデッキ」がおすすめ!
ウッドデッキは室内から段差なくフラットに取り付けることができます。リビングの延長感覚で楽に行き来できるので、布団をベランダやお庭の物干し台まで運ぶ作業がなくなります。靴を履き替える手間や泥汚れの心配もありません。
ウッドデッキのお布団干し場にぜひ一緒に検討したいのが、「テラス屋根」です。テラス屋根があれば、急な雨に慌てる心配がなくなります。鳥の糞など飛来物も防いでくれるので、安心してお布団を干せますよ。
ウッドデッキには、オプションでデッキフェンスをつけることができます。お子さんの転落防止やお住まいの目隠しにもなる便利なフェンスですが…お布団を干すのには、実は適していません。重たいお布団を干してしまうと、十分な強度が確保できない場合があります。薄手のものやシーツなどであれば干せないことはありませんが、物干し用のオプションではないということを前提にしておきましょう。
マージウッドデッキ+ラティスデッキフェンス
ウッドデッキで布団を干す際は、専用の物干しスタンドや布団干しスタンドを使うことをお勧めします。
お洗濯物干し場に便利なウッドデッキ
テラス屋根の中には、専用の布団干しバーを正規オプションとして取り付けられるものもあります。布団は、案外重量のあるものなので、こういった正規オプションがあると安心ですね。
レボリューシリーズ。専用の布団干しが正規オプションで付けられます。
ウッドデッキとテラス屋根が一体化したような作りの、テラス囲い。
テラス囲いには、いくつかタイプがありますが半分居室・半分屋外の「ハーフ囲いタイプ」や側面パネルがなく床面と屋根のみの「オープンタイプ」なら、手すり部分をお布団干し場として使うこともできます。
ゆったりとしたスペースなのでお布団もお洗濯物も、一度にたくさん干せます。
シーツやお布団を干す作業はかなりの重労働です。お部屋から段差なく行き来できるウッドデッキなら、そんな大変な作業の負担を軽減できますよ。テラス屋根があれば、急な雨で濡れること鳥の糞などで汚れることも少ないので安心してシーツやお布団が干せます。手すり部分を物干しがわりにできる、ハーフ囲いタイプ・オープンタイプのテラス囲いもおすすめです。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するどんな些細なご質問でも承っております。お気軽にお問い合わせください。
よくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57