都道府県で探す
バイク・自転車を雨風から保護
お家の収納能力をアップ
ガレージの保全・防犯にカーポートと合わせて
お庭に機能的スペースを作り出します
防犯、お家のドレスアップはこれで決まり
ガレージ商品とコンビで高級感を演出
各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2019年7月27日更新日:2023年5月26日
投稿日:2019/7/27更新日:2023/5/26
著者:エクスショップ編集部
カーポートの設置工事決しては安い買い物ではありません。
それならば自分で資材を購入し、自分で設置してやろうと思う方も多いはずです。
そこで今回は、カーポートをDIYで設置することが可能かどうかと設置の手順について検証していきたいと思います。
見たい場所へジャンプ
Toggleその理由としては、
・メーカーが自作キットを販売していない(プロの施工店が組み立てるのを前提としている商品しかありません)
・専門的な工具が必要になる(電動ハンマーや水平器など)
・かなりの重量があるため一人での作業は負担が大きく、脚立などを使用するので危険が伴う
などが要因とされます。商品の購入や資材なども自分で手配し、しかも資材の説明書を見ながら自分で組み立てていかないといけません。それと比べると工事を依頼した場合は電話やwebの申し込むだけで終わるので、断然手間がかかりません。
エクスショップでは商品のみの購入が可能です。ご注文を頂きこちらでメーカーに商品を手配し、メーカーから直接お客様の所に配達致します。詳しくは下記ページをご確認ください。
https://www.ex-shop.net/index.php?action=public_static&path=cp/cp_const.html
カーポートを設置する当たり、まず初めにしないといけない事は、設置する場所の確認です。カーポートには屋根があるので、面積の大きい平地の場所があるだけでなく、屋根もあるので、地上から3mほどの高さに障害となるものはないかを確認します。もしひさしなどの障害物があった場合、屋根材をカットしないといけません。この作業は素人の方にはかなり難しい作業になってしまいます。また柱の位置にも障害物が無いかを確認し、埋めるスペースも確保しなくてはいけません。
カーポートの柱は基本的には2本の柱からなります。そして大切なのがその柱を埋めるための基礎穴を掘ることです。この穴をほる作業が難しく、真っ直ぐに彫らないといけないのはもちろん、硬い岩盤などがあれば電動ハンマーなどを使用します。また、掘れた穴の底を平らにしなくてはいけません。もし穴をほる作業中に「水道管」「ガス管」などが見つかった場合はこれ以上掘れなくなってしまうので、作業は中止になってしまいます。穴を掘り始める前に、お家の配管の場所を確認しておく事が必要です。
基礎穴を掘ることができれば、いよいよ次は柱を設置します。穴を柱に建てたら、柱の基礎モルタルを作ります。モルタルの作り方は、トロ舟という大きなプラスチックの箱を使うのが便利です。その中に水とセメントと砂を入れてよくかき混ぜます。この作業がまたかなりの重労働で、うまくこねて混ぜないと強度がでないのでかなり体力を使います。そしてモルタルができたら、それを穴に入れた柱の周りに流し込んでいき、柱が垂直になっているか水平器を使い確認します。モルタルを流し込んだら、固まるまで1日ほど置いておきます。
モルタルが固まればいよいよ組み立て作業に移ります。まずはモルタルで固めた柱に支え木をつけ、柱と柱を梁で繋ぎます。そしてフレーム部分を取り付けていきます。フレーム部分を取り付けることができたら作業はあと少しです。最後にパネル部分のはめ込みになります。カバーとパネルの隙間から雨が入ってしまうとせっかくのカーポートの意味がありません。この間をシーリング材で隙間を埋めて、防水処理を行いましょう。
この作業は脚立などを使い高所での作業となります。ケガをしないように、必ずヘルメットなどを装着して作業をしましょう。
いよいよ最後の工程です。屋根で受けた雨水を排水する雨樋をつけます。土間コンクリートは一般的に道路側に水勾配が設定されていますので、道路に向かって勾配をつけ、道路側に排水できるようにカーポートを設置します。また、カーポートの屋根に受けた雨水を一手に排水するため比較的排水量は多くなります。土などがある場合は流れ出る恐れがありますので、設置時に排水位置を確認するようにしましょう。そして、支え木を取り外したらカーポートの完成です。
いかがだったでしょうか?これを自分でやるとなるとかなりの労力と時間を使います。またもし柱がまっすぐになっていなかったり、屋根パネルの取り付けがうまくされていなかった場合などはまたやり直しが必要で、最悪の場合もう一度商品を購入しなくてはならない事も起こりうります。そうなると最初から設置工事を依頼した方が安く簡単に済んだのにと後悔することになるかもしれません。
また、説明書などを見てみたい場合は各HPに取り扱い説明書が公開されていますので、ご希望のカーポートの取扱説明書をご覧ください。
LIXIL(TOEX) 取付・取扱説明書 WEB検索システム
http://www2.toex.co.jp/rp/dfw/exsas4/torisetu/scripts/select.asp?Event=1&Mode=1
【LIXIL(トステム)】WEB取扱い説明書
http://www2.tostem.co.jp/rp/dfw/exsas6/webtorisetu/
YKK AP 取扱説明書検索
http://manualweb.ykkap.co.jp/MSSEX/mss/MSS00200InitAction.do
【三協アルミ】データサービス/施工要領書・取扱説明書ダウンロード
http://alumi.st-grp.co.jp/data/download/manual.html
これまでカーポートができるまでの流れを書いてきましたが、DIYをしようと思っている皆さんが一番に気になっている点、エクスショップで依頼した場合、どれくらい安くなるかについて見てみましょう。
エクスショップと大手アルミメーカーが共同開発した低価格高品質のカーポートです。
まずは商品だけの場合(オプションなどは一切ついていない金額です)
商品価格がカタログ価格230,500から138,300をお値引きし、+消費税で99,576円になります。
次に取り付け工事も依頼した場合(オプションなどは一切ついていない金額です)
商品価格99,576円の商品価格は同じです。それに+工事費35,500円+消費税で
142,692円かと思いきや出精値引きで99,800円となります!!!
その差なんと、224円!!!エクスショップならこの金額差で工事を依頼することができちゃいます!これまで書いてきた作業を考えると断然お得ですよね!カーポートをDIYで設置しようと思っていた方も是非エクスショップにご依頼ください!!
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するカラー |
|
---|---|
規格幅 | 2,400 / 2,700 (mm) |
規格奥行 | 5,052 (mm) |
屋根高 | 標準柱仕様(有効高 約1,800mm) / ハイルーフ柱仕様(有効高 約2,250mm) |
施工エリア | 全国対応 [ 積雪対応マップ ] |
どんな些細なご質問でも承っております。お気軽にお問い合わせください。
よくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57