各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2018年11月25日更新日:2023年5月30日
投稿日:2018/11/25更新日:2023/5/30
冬暖房してもなかなか暖かくならない。窓には結露ができてビショビショ夜は外の騒音で眠れないこともしばしば。リフォームをしてみたけれど、窓辺のデザインがあまりよくならない。さて、住まいにありがちなこの問題、どう解決したらよいでしょう?←その問題は、LIXILの内窓「インプラス」が解決します!内窓のアレコレ・メリット・実用例を本記事でご紹介しています。
今ある窓に窓をもう1枚プラスするのが内窓・二重窓です。窓にまど?と思われるかもしれませんが、二重に窓をつけることで断熱性・防音性が飛躍的に向上します。しかも、デザイン性を高める内窓も販売されており悩みをすっきり解決できるかもしれません。暑い、寒い、騒音、結露、カビ。住まいの不快な問題点を窓からスッキリ解決した快適空間を生むスタンダードエコ商品です。
家の中で熱の出入りがもっとも大きいのが「窓」です。窓の断熱性を高めることが、住まい全体の断熱性能を高めることにつながると研究結果が出ています。
内窓・二重窓を窓辺に取り付けることで、既存の外窓と新しい内窓の間に空間・空気層が生まれます。これが熱を遮断する壁の役割を果たし、断熱効果やさらに防音効果を生み出してくれます。外窓はアルミ金属を使用されることが多くありますが、内窓の多くは樹脂素材を利用しています。樹脂素材の熱伝導率はアルミに比べて約1/1000。フレームからの熱の伝達も防ぎ、外気の温度に左右されにくく、断熱効果、防露効果力を強く発揮します。
アルミサッシやガラスが外気でキンキンに冷たい状態になるので、これにより窓辺で冷やされた空気は、冷たい風となって室内の下層に流れ込みます(コールドドラフト現象)。これにより、ほんの少しですが部屋の空気の流れを発生させ、それが肌身にあたることで実際の室温よりも体感温度が低くなってしまうのです。(いわゆる底冷え)
熱の流出割合[冬の暖房時]出典:(一社)日本建材・住宅設備産業協会省エネルギー建材普及促進センター「省エネ建材で、快適な家、健康な家」より
過去数回実施されているエコリフォームについての補助金制度「エコポイント制度」ですが来年度(2019年)に復活するかもしれません。現段階では、”検討”とのことなのでエコポント制度が実施されないこともありますが、エコリフォームを検討中の方は気になるニュースです。
内窓をつけることで、外からの冷気やまた騒音などを抑えることができます。また、断熱することで結露を防ぎ、カーテンやフローリングのカビも防げます。その内窓のメリットについて5つありますのでそれぞれをご紹介します。
内窓には結露軽減効果があります。結露で発生する水分は住まいにとって大敵です。水分は放っておくと、フローリングやカーテンのカビや染み・傷みのもとに。内窓・二重窓で断熱することで結露の発生しにくい窓まわりにモデルチェンジができます。
2−1.内窓で[結露軽減]をプラスする
結露掃除にかかる平均時間(1日)約40分 LIXIL社員アンケート調査によると、結露掃除にかかる平均時間(1日)約40分だそうです。内窓を取り付けることで、結露を抑えて、その分お掃除ラクチンに。さらにその分、ゆったりくつろぎティータイムを過ごすことができるかもしれません。
内窓で[結露軽減]をプラスする
なぜ結露が内窓で軽減できるのか?通常、冬の時期は、外気によって冷やされるガラス部分やサッシ部分が冷やされ温度が下がります。この冷えた窓部分が室内の空気が触れあうと空気が冷やされ、飽和水蒸気業が下がり、露点温度に達し、中の水分が水滴となって結露が発生します。内窓があれば冷やされた空気は外窓と内窓の間で緩和され内窓と部屋の空気が触れる部分は比較的温度差が少なくなり結露が発生しにくじょうたいになります。
※露点温度:室内の空気に含まれる水蒸気は、温度が一定以下になると結露しはじめます。その時の温度を露点温度といいます。結露についてはLIXIL社発刊の「住まいと結露の豆知識」で詳しく説明されています。詳細はWEBカタログをご覧ください
氷水入りコップで比較実験が窓を2重にすることで、どれだけの効果があるの?ガラスのコップをサッシにみたてて、試してみましょう。氷水を入れたコップを2つ用意します。一方のコップに大きなコップをかぶせます。しばらくして、2つのコップを比べてみると、部屋中の空気の水蒸気に触れてしまっていたので1重ガラスコップはビシャビシャ。2重のガラスコップは大きなコップとの間のわずかな水蒸気にしか触れなかったので結露はわずかです。※実験の結果は効果を模擬的に表したものです。内窓の性能ではありません。また、建物の構造、お住まいの諸条件により得られる効果に違いがあります。LIXIL社提供
内窓には、断熱・遮熱効果があります。取り付けるだけで「窓」の断熱性と遮熱性がアップ。暖冷房費が節約でき、快適で環境にもやさしい住まい環境が誕生します。
2−2.内窓で[遮熱効果]をプラス
Low-E複層ガラスグリーン(高遮熱型)を使うと、室外側ガラスにコーティングした特殊金属膜により、夏の強い日差しを約60%カットし、冷房効果を高めます。室内の明るさはそのままに、窓から入る熱をカットし、紫外線も大幅に遮断。健康を守るのはもちろん、家具やインテリアの色あせも防ぎます。熱的性能は、JISR3209、3107および、3106に準じて求めた窓ガラス中央部の値です。
夏の冷房時に家全体に入ってくる熱のうち、窓やドアの開口部を通るものが70%以上。つまり、夏を涼しく快適にするためには、開口部の「遮熱」と「断熱」がとても重要です。
夏季における窓の室内側表面温度の比較(イメージ熱画像)
(LIXIL社内試験:試験ボックスを室内と想定し、サッシ屋外側表面温度が70℃になるように人工的熱線照射100分間加えた試験結果。)インプラス遮熱タイプを使うと直射熱を遮り、室内温度の上昇を抑えます
太陽の直射熱(日射熱)の多くは、窓面を突き抜けて、室内に侵入します。日射熱が部屋に侵入するのを防ぐことを「遮熱」、または「日射遮蔽」といいます。遮熱性能が高いほど、この日射熱の侵入を少なくできます。夏場の日光をたくさん受け止めると部屋の温度が上昇してしまったり、フローリングの痛みにもつながります。高機能ガラスを内窓に使うことで、日射熱を軽減することができます。
少し内窓から脱線しますが、窓の外側から日差しを遮る(日陰を作る)と、さらに遮熱効果がアップします。ご自宅で日射熱がたくさん侵入してくる窓ですが、窓の日差し対策をすることにより昼間のエアコンのつけ過ぎを防ぎ、夏場の冷房効率を高めてくれ涼しくて快適な住空間・室内環境にします。西日や夏の日差しの強い地域、場所などでは遮熱効果の高い商品がオススメです。オーニングなどの”彩風”は景色を遮ることなく大きな日陰がつくれます。またテラス屋根など大きな窓が付いている場所に雨除けとしてもオススメです。
内窓には、防音効果があります。音は外壁や窓などから外内へと出入りをします。車の通る音や電車の音など外から聞こえる音に対して「外窓⇒空気層⇒内窓」の順に室内の音の出入りを遮ります。内窓が無ければ、外窓しか防御壁がありませんが、内窓をつけることでより音の気にならない快適な住環境を実現します。室外の騒音を抑える/室内の音漏れの両方を抑えることができます。
暖房・冷房の熱と同じように、多くの音も窓から入り、窓から出ています。住まいを取り巻く周辺音、あるいは住まいから生まれるさまざまな音・鳴き声・音楽などを遮断できれば、暮らしはもっと快適になります。音の気にならない静かで心地良い暮らしを、内窓で実現しませんか。
「外窓」と「内窓」と「その間の空気層」が音にとっては通過の障壁となり、結果として内窓をつけることで高い防音効果が期待できます。
POINT1気密性を高めることで音の出入りをカット。
空気が出入りするすき間を少なくすることは、音の出入りを減らすことにつながります。窓を二重にして気密性を高めることで、防音効果を高めることができます。
POINT2中間空気層を大きくして防音効果をアップ。外窓とインプラスの間隔(中間空気層)が大きくなるほど防音効果は向上します。この間隔が狭い場合は、空気層を広げるため・取り付け補助のふかし枠(オプション)を取付ける方法があります。
POINT3防音効果を高めるにはガラス選びもポイントに。
外窓とインプラスのガラスの厚さを変えることで、さらに防音効果が期待できます。
LIXIL社の内窓は、ホームシアターグランプリ2017年 内窓(スタンダード)部門で、金賞を受賞しました。受賞は今回で4度目の受賞になります。ご自宅での満足度の高い、快適な+ホームシアターづくりにもインプラスの防音対策はおすすめです。※『ホームシアターグランプリ』…音元出版主催のアワード。全国100名のインストーラーというAV機器やシアタールームの専門家の投票で受賞が決定しました。
2−4.内窓で[目隠し効果]をプラス
内窓には、窓の外からの視線を遮る目隠し効果もあります。型ガラスなどの不透明なガラスをしようすることで、目隠し効果を窓に付与できます。防音・断熱しながら、気になる視線をスマートにシャットアウト!窓の外から室内を見えにくくします。
表通りや隣家の方から人目を気にせず部屋に光を取り入れたい。キッチンや洗面所で外からの視線が気になったことはありませんか?目隠し効果のあるガラスをセレクトすれば、室外からの視線を気にすることなく窓のある開放感を感じることができます。
内窓は、あっという間に取り付けが完了します。今ある窓の内側に取り付けるだけ。しかも1窓あたり約1時間のスピード施工。マンションのリフォームにもおすすめです。家1棟の窓をごろリフォームしてもたった1日で工事完了かんたんリフォーム。快適空間に早変わりします、施工時間は1窓あたり“約1時間”が目安です。今ある窓の内側に窓枠を取付けるだけだから、解体工事やごみなども発生しずらく部屋も汚しません。さらに、外壁や柱に手を加えるような大がかりな工事も必要ないため、一般の戸建てだけでなく、マンションや集合住宅にもおすすめ。工事が短期間で済むので、費用も抑えることができてお手軽です。※施工現場の状況により別途搬入のための時間や施工時間が異なる場合がありますので、目安としてお考えください。
あっという間に快適空間。工事にかかる時間は、1窓あたり約1時間。お客様の手をわずらわせることなく、お手軽にリフォームすることができます。マンションにもオススメです。今ある窓はそのまま。大がかりな工事は不要です。短時間であっという間に施工終了。お施主様の手をわずらわせることもありません。
ご自宅の窓枠に少しゆがみがあっても大丈夫。通常、引違い窓を取付ける開口に少しでもゆがみがあると、その隙間を埋める・調整の工事が生じることもあります。でも、インプラスならそんな工事のオプション部品で必要はナシ。最大8mmまでのゆがみに対応可能なアジャスト上枠を使えば、短時間で、簡単かつキレイに仕上げることができます。アジャスト上枠内の高さ調整気密材が、収縮、膨張する事でゆがんだ上枠の水平を保ちます。歪みの有無は見た目ではわかりにくいものです。内窓のプロが採寸に伺いし必要かどうかの判断を行いますので、ご安心下さい。
エクスショップで最も人気の内窓は、LIXIL社製の「インプラス」と「インプラスウッド」です。専任の担当がご自宅へ訪問し、内窓の取り付け箇所を確認致します。お見積りまでは無料で実施していますのでご検討の際は、ぜひ、インプラス・インプラスウッドをご検討してみてください。
ただの内窓ではなく、高級感をウリにした内窓の「インプラスウッド」インプラスウッドが表現するのは、インテリアデザインとしての心地よさ。エコで快適なインプラスの本来の機能に加え、見た目の美しさ、やさしさ、質感など、プラスαの心地よさを高めています。さらに、インテリア全体のコーディネートを引き締めるフレームとしての美しさにこだわりました。
クリエカラーのコンセプトを受け継ぐことで、建具や床材とのトータルカラーコーディネートも可能に。美しい木目と上質な木材の質感、シックなカラーリングがインテリアデザインを引き立てます。LIXILさんのフローリング材などであれば、調和性も高く、後から設置しても元からあったかと勘違いするようなカラーリングです。
クリエダークR/クリエモカR/クリエペールRの3色。引手と框内蔵錠は金物調塗装で、すっきりスマートで重厚感のあるデザインに。また、細部にまでこだわって、開け閉めの多い内窓の使いやすさにも十分配慮しています。木目の印象とシックで落ち着きのあるカラーが、インテリアデザインを引き立て、プレミアムな空間づくりに役立ちます。内窓のフレームの框内蔵錠アジャストロックワンサイズ。開け閉めにも大きい引手で開閉もスムーズです。表面には鍵が見えないデザインで見た目も使い勝手もスマート。
インプラスウッドが表現するのは、インテリアデザインとしての心地よさ。エコで快適なインプラスの本来の機能に加え、見た目の美しさ、やさしさ、質感など、プラスαの心地よさを高めています。さらに、インテリア全体のコーディネートを引き締めるフレームとしての美しさにこだわりました。
プレミアムな質感をプラス。インプラスの魅力にインテリアとしてのデザイン性と質感を高めたインプラスウッド。シックで重厚感のある印象、木の持つ風合いやぬくもりを表現し、インテリアデザインの一部としての価値観を高めています
断熱・遮音・結露軽減と住まいにうれしい快適効果をもたらした画期的な内窓は、エコロジーの面でも大いに役立ちます。お部屋の悩みを即解決できる樹脂製内窓「インプラス」今ある窓に“プラス”するだけです。工事も手軽で価格も手軽なインプラスであっという間の快適生活が始まります。
毎日の暮らしをもっと素敵にする快適スタンダードの代名詞「インプラス」インプラス四季を通して快適、クリーンで静かな住環境を窓から生み出すインプラス。断熱・防音・結露軽減、窓に窓をプラスするだけで住まいの環境問題をまとめてクリアします。今ある窓にプラスするだけで断熱性能が上がり、省エネ住宅にリフォーム、高断熱費を抑えエネルギーをムダにしないエコでスマートな生活です。
表面はマット調の仕上がりで落ち着いた雰囲気で高級感アップをさせた内窓。インプラスは、業界初の「ダストバリア仕様」の内窓でほこりを寄せ付けず汚れにくい内窓です。内窓のフレームに静電気の帯電を防止する特殊な樹脂を採用することで、静電気を帯電しづらくホコリを寄せ付けません。結果的にほこりが付着せず汚れにくく、お手入れもササっとラクラク。光沢を抑えた上品な質感の内窓フレームがお部屋全体のイメージを高めます。
樹脂内窓にホコリが付着するメカニズムは?一般的に樹脂の表面に静電気が帯電すると、それにホコリが引き寄せられてしまいます。これが継続的に積み重なり、窓が汚れてしまうのです。インプラスの場合、表面に静電気が帯電せず、静電気でホコリを引き寄せない特殊樹脂を使用しているので綺麗が継続します。(発泡スチロールがホコリのイメージです)
さまざまなインテリアデザイン・カラー・家具との調和を考えて、豊富なカラーバリエーションを取り揃えた内窓インプラスです。アクセントカラーとしてインテリアを引き立てます。また、窓形状に合わせてスタイルも豊富に取り揃えています。木目と単色の6色をご用意。洋室はもちろん、和室にもピッタリのインプラスがコーディネートできます。豊富なスタイルバリエーションでリビングや和室など居室の窓はもちろんのこと、バスルームや廊下、テラスのドアなどさまざまな開口部に対応できるように窓形状のスタイルを揃えています。
内窓から地球環境にやさしい住まいに。
インプラスを取付けることで断熱性がアップした住まいは、暖冷房が効きやすくとっても経済的。インプラス、インプラスウッドは、LIXIL社よりの環境配慮設計の視点に基づき開発されました。既存の窓の室内側に取付けることにより、暖冷房エネルギーの削減に貢献する商品です。LIXIL社が定めた、施工法見直しや施工材料改良などの施工時の廃材削減基準を満たす商品です。LIXIL社が定めた、再生材原料の使用量基準を満たす商品です。
インプラスは樹脂製。樹脂はアルミに比べて熱伝導率が1/1000程度と、断熱効果に優れた素材です。
表面温度の比較(社内試験結果:室外0℃、室内20℃)さらに今ある窓との間に生まれる空気層が室内の熱を外に伝えにくくし、断熱効果を発揮します。外気温の影響を受けにくい快適な室内環境を実現します。CO2を大幅に削減。
外窓のみの使用量:1,261リットル ⇒ インプラス一般複層ガラスの使用量1,125リットル
ー135リットル(約11%の削減)
算出条件シミュレーション地区:盛岡、AE-Sim/Heatにより算出、2階建て/延べ床面積:120.08平米、開口部面外窓+積:32.2平米、4人家族、定格燃焼効率(石油FF暖房機):86%、暖房:20℃設定、暖冷房運転:間欠運転、拡張アメダス気象データ2000年版を使用、住宅断熱仕様:昭和55年省エネルギー基準適合レベル、居室の窓(9窓)にインプラスを設置、居室の窓(9窓)にレースカーテンを併用 ※建物の構造、お住まいの諸条件により得られる効果に違いがあります。夏場の冷房は、外付けスクリーン・オーニング・すだれ等を使って、窓の外側で日射を遮るとより効果的です。(LIXIL社調べ)
2018年 11月工事 兵庫県神戸市 T.N. 様邸二重窓(内窓)の施工例
「設置後、音漏れはかなり減り、外からの音は全く聞こえなくなり、昼と夜の気温差も気にならなくなりました。」
2018年 2月工事 神奈川県川崎市 T.T. 様邸二重窓(内窓)の施工例
かなり大量の内窓の情報をお伝えさせていただきました。かいつまんでも気になった内窓情報・目的の内窓情報のみでも解決できているとうれしく思います。毎年冬の時期にエクスショップでは断熱・結露対策で内窓・二重窓のご依頼をいただいています。施工例を見ていただけると、実感された方の様子が分かるかと思いますので合わせてご確認いただけると幸いです。お見積りの依頼につきましては下記の商品リンクからお見積りの確認が取れます。フリーダイヤル(0120-614-410)でも見積依頼のお受付をしておりますのでご気軽にお電話下さい。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するどんな些細なご質問でも承っております。お気軽にお問い合わせください。
よくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57